よくあるご質問

お客様から多く寄せられる質問をまとめてみました。
お問い合せの際のご参考にご覧下さい。

賃貸に関するよくあるご質問

いざお部屋を借りようと思っても、様々な疑問点があると思います。そんな賃貸に関するをご質問をまとめてみました。

借りる時(賃貸に関するご質問)

初期費用はどのくらいかかりますか?
お部屋によってバラバラです。
通常は、敷金2ヶ月・礼金1ヶ月・前家賃・火災保険・その他と、賃料の5.5ヶ月分ぐらいが目安です。
連帯保証人は必要ですか?
連帯保証人が必要なお部屋と不必要なお部屋がございます。
連帯保証人が不要の際は、総賃料の30~50%が2年間分の保証契約委託料となります。
はじめての部屋探しで何も分からないのですが・・・
当社にご来店頂くほとんどのお客様がはじめてお部屋を探すという方ばかりです。
お客様のご希望を詳しくお聞きすることにより、当社スタッフがお客様の視点からより快適なお部屋のご提案をさせて頂きます。 分からない点がございましたら、その都度遠慮なくご質問下さい。
駅徒歩5分って本当ですか?
交通で表示しております徒歩分数は 80m=1分 で計算しております。
しかし、信号待ちの時間や踏切、坂道等は計算に含まれておりませんので実際の徒歩分数は少しプラスしてお考え下さい。

売買に関するよくあるご質問

物件をご購入する時や、または売却する時に起こるトラブルなどが不安・・・そんな売買に関するご質問をまとめてみました。

買う時・売る時(売買に関するご質問)

仲介手数料ってどれぐらい支払うんですか?
売買の仲介をした不動産会社に支払う仲介手数料は、
次の通りです。

200万円以下の物件

(物件の価格の5%)+消費税

200万円超~400万円以下の物件

(物件の価格の4%+2万円)+消費税

400万円を超える物件

(物件の価格の3%+6万円)+消費税

購入にはどんな費用がかかるの?
売買の仲介をした不動産会社に支払う仲介手数料は、 次の通りです。
ローン関係

ローン保証料

連帯保証人を立てる代わりに保証会社に払う

抵当権設定登記料

ローン貸付の金融機関が設定する費用

事務手数料

ローンの申し込み1件につき1回かかる手数料

生命保険料

債務書の不測の事態に備えた団体信用生命保険

火災保険料

火災保険は強制加入。地震保険は任意

税金

印紙税

売買契約書・ローン契約書に必ず貼付

登録免許税

所有権など登記するときに支払う税金。司法書士が代行する。

不動産取得税

不動産を取得したときに一度だけ課税される

消費税

建物とその他手数料に課税される

手数料・報酬

司法書士報酬料

登記手続きの報酬

土地家屋調査士報酬料

新築住宅の建物の表示登記の測量費

仲介手数料

不動産業者を通して購入する場合の報酬

私はどの位、貸してもらえるの?
次の3つの条件を基準におおよその融資金額は算出できます。
1.収入(お給料)の中から返済できるとされる基準額(返済比率)
2.購入される物件によって貸し出し金額が異なります(担保評価)
3.お借入れ期間(物件や年齢によって異なります、最長35年ローン)
※まずは、お客様の月々及びボーナス時の支払い可能金額を営業担当にお伝え下さい。頭金ゼロの場合もお気軽にご相談下さい。
※お客様にとってベストな銀行選びも当社でサポートさせて頂きます。
中古住宅を購入したあとのトラブルは?
不動産を購入したが引渡しの時に発見できないような隠れた物質的欠陥(建物構造上主要な部位の木部の腐食やシロアリ被害、雨漏りなど)に対し、売主の瑕疵担保責任を設けています。
一般的には引渡後、2〜3ヶ月と定め、この間は売主の責任で補修しなければなりません。ただし、個人間の売買では築年数のたった古い物件は特約によって瑕疵担保責任を免除することが可能です。
※売主が業者の場合は瑕疵担保責任は2年以上と定められています。
物件の価格査定はどのように出されるの?
近隣で実際に売買された物件と比較し、査定物件の条件(最寄り駅までの距離、周辺環境、接道状況、築年数)などを基に業者の経験や読みにより「媒介契約期間の3ヶ月で売れるであろう価格」を算出します
情報収集力や取引実績、又業者の経験値の差によって査定額に差がつくと思われます。そして最終的に売主の希望と照らし合わせて売出し価格が決定されます。